ミヤシタヒルズ 1日目
GWのレポ・・・早く書かなきゃ忘れそうです
天気予報ではでしたが
GW後半、皆さん同様キャンプに行ってきましたよ~
キャンプを始めて、
初GW
渋滞や混雑が嫌なので
いつも遠出はしていませんでしたので、ドキドキです
もちろんGWの予約合戦なんてものはすっかり忘れていたひまわりファミリー
4月から予約受付開始&以前から気になっていた
ミヤシタヒルズさんにお世話になることになりました
とっても楽しみにしていた子供達
あーちゃんはキャンプの計画書(?)を書いていました
1 てんとおたてる
2 しゃぼんだまであそぶかも
3 ちょこ●(ボールのことらしい)おたべる
4 おえかきおしてる
5 かみのけおしばる
を の使い方がまだまだ上手くいかないあーちゃんでした
でも可愛くって笑っちゃった
自分のもないと怒るので、りょー君の絵も♪
たぶんテントの中にいるママの絵です
計画書を忘れずに自分のバッグに詰め込んで・・・・
渋滞を避けるため、朝4時過ぎに出発でーす
出発時は雨でしたが、渋滞の前だったこともあり
スイスイと順調に運転(パパですが)
6:30位には佐久平PAに着きました
ここで朝食のおにぎり&仮眠
佐久インターを降りるころには雨も止んでいてラッキー
佐久のイオンで買い出しです
13:00チェックインの為、イオンでのんびりお昼ご飯も食べて出発!
佐久インターからは1時間くらいです
途中の道路沿いは桜もきれいに咲いていました
ミヤシタヒルズに到着
オシャレな看板ですね~
ミヤシタヒルズさんには林間サイト、草原サイト、アカシヤサイトがあります
ひまわりファミリー、今回林間サイトです
22番になりました
実は区画サイトは2回目、ちょっとドキドキ
斜面に段々にサイトがあるので、他のサイトがあまり気にならないかな
22番は上の方だったので特によかったかも
サイト内に石の炉(?)がありました
ここで焚火が後々の事件を・・・・・
さっそく探検する子供達
各サイトにはすのこが3枚づつ置いてあります
テントの下に敷いている方、タープの中に使っている方
設営撤収時に荷物置き場にもなるし、なかなか便利そうです
我が家は、テントの下に・・・と思いましたがサイズがうまく合わず
今回は使いませんでした
テント設営中に
事件その1が発生
ポールが折れました・・・2回目です
とりあえず3日間持ってくれることを願ってそのまま設営
見た目、かなりかっこ悪いテントになりました
ひと休みしておやつの時間です
チョコの家をつくりました
デコレーションするための、サインチョコ(わかるかな?)が
低温の為すぐ固まってしまってなかなか上手にデコれませんでした
ママが面倒臭くなってしまったので
飾りは少なめでおしまい!!
箱の写真の様に出来ませーん・・・・・ごめんよ子供達
まぁ楽しんでたからいっか
美味しく食べましたが、チョコの量が多すぎです
(残りは持ち帰り、家の冷蔵庫に・・・・ママのおやつになってます)
グループで集まった時にやるのがいいと思ったママでした
目の前にある、広場?で遊びます
夜は焼き鳥とお肉
キャンプ場から頂いたトン汁を食べ
今回初めて使ってみました
ファイヤーテーブルNITORI
(今回は固定せずに置いただけです)
ecoさんのところのアイディアを参考にさせてもらいました
なかなかいい感じですよ
豚バラが燃えています
眠くなった子供達、焚火もやらずに就寝です
2日目につづく
あなたにおススメの記事
関連記事