2012年04月25日
カブトムシの幼虫
キャンプネタではありませんが・・・・
お友達から、カブトムシの幼虫をもらいました
パパさんが子供の為に、捕まえて、繁殖させているそうです
(奥さんは 「子供の為というより、趣味だよね・・・」 と言ってました)
昨年は近所の公園でやっと見つけた
オス♂のカブトムシ1匹 名前はカブト君 を
大切に育てましたが、今年は幼虫から見守ることになりました
(ちなみに一昨年は メス♀のカブトムシ1匹 名前はミミちゃん)
注)これから先は、昆虫嫌いの方はご注意ください
デカッッ


大小取り混ぜて6匹もいただきました、ありがとう
(お友達の家には38匹くらいいるらしいです)
幼虫ってこんななんだぁ・・・・って、ちょっとビックリ
お世話できるかな
6匹とも、見事に孵化したら、あやちゃんと、りょー君はカブトムシ達に名前付けるのかしら??
どれがどれだか分かんないよね、きっと(笑)
幼虫から飼うのも楽しそうだけど、夏に虫取りに行くのもやっぱりいいよね
容器をもう一つ買って、2匹づつに分けてあげなきゃ

お友達から、カブトムシの幼虫をもらいました

パパさんが子供の為に、捕まえて、繁殖させているそうです
(奥さんは 「子供の為というより、趣味だよね・・・」 と言ってました)
昨年は近所の公園でやっと見つけた
オス♂のカブトムシ1匹 名前はカブト君 を
大切に育てましたが、今年は幼虫から見守ることになりました

(ちなみに一昨年は メス♀のカブトムシ1匹 名前はミミちゃん)
注)これから先は、昆虫嫌いの方はご注意ください
デカッッ



大小取り混ぜて6匹もいただきました、ありがとう

(お友達の家には38匹くらいいるらしいです)
幼虫ってこんななんだぁ・・・・って、ちょっとビックリ

お世話できるかな

6匹とも、見事に孵化したら、あやちゃんと、りょー君はカブトムシ達に名前付けるのかしら??
どれがどれだか分かんないよね、きっと(笑)
幼虫から飼うのも楽しそうだけど、夏に虫取りに行くのもやっぱりいいよね

容器をもう一つ買って、2匹づつに分けてあげなきゃ
